逃げるライオスたち

アニメ『ダンジョン飯』とTRPGをからめる話を目にしますが。『D&D』の経験者としては、そこまであのゲームに近くはないと感じつつ、しかし自分の知ってるのは赤箱時代と3.5版のみなので、最新システムだとまた違うんですかね。 ぼくが観ていて強く印象を受け…

サイト開設20周年

本日2022年3月19日をもちまして、ぼくのサイト『ページの終わりまで』が開設20年目を迎えました。わーぱちぱち。 まぁサイトもこの日記も最近めっきり更新してないわけですが、たとえ断続的とはいえ20年も続けることができたというのは、何事にも飽きっぽい…

『僕がプリキュアでヤバイやつ』を公開しました

皆さん……僕ヤバ更新日はお元気ですか? そんなわけで、桜井のりお『僕の心のヤバイやつ』(秋田書店・マンガクロス)にどっぷりはまってるわけですが。いやたまらんですね、連載更新といい、ついったーでの不意打ちといい……。まとまった感想こそ書いていませ…

ねっとねっとー。びょんびょん

こちらを読みながら。 anond.hatelabo.jp 自分に引きつけて考えれば、ああいう「大人」になりたくなかったのか、それともなりようがなかったのか、その両方ということかもしれませんが。ともあれ結果として、世間とうまく折り合いをつけられない部分をかかえ…

成人向け同人誌宣伝風に『デカメロン』収録話の一部をご紹介するの巻

世界を感染症が席巻する現在、カミュ『ペスト』が読み返されているそうですが、イギリスではデフォー『ペスト』とかどんな塩梅なのでしょうか。あれは迫真の同時代ルポですよね。フィクションだと日本国内ではカミュの作品のほか、小松左京『復活の日』も最…

戦友であるお兄ちゃまへ

Vtuber可憐の登場で、最近シスプリのファンダムが大いに湧いてますが。ぼくは2002年あたりからファンになりましたので、今からすれば古参の一人なんでしょうけど、当時はすでに雑誌・原作からの猛者の方々が数々のサイトで膨大なコンテンツを発信されていま…

かつてやらかした者のひとりとして

いま国内で、対応するどころか事態を把握するのも間に合わないという不安感や焦燥感が、広がってるような気がします。そのひとつの表れが、トイレットペーパーなどを慌てて買い求めるという行動。すでにマスメディアでも「デマ」によって惹起されたものだと…

「わたしはここにいる」が届くとき

最近、ついったーにて『涼宮ハルヒ』シリーズについてのぼくの考察に言及いただきくことがありまして。最初に公開した『涼宮ハルヒの憂鬱』考察 www.puni.net は2003年7月、つまりシリーズ第1作刊行時に自分の日記で連載した考察を2006年にまとめたものです…

「アニメ版『シスター・プリンセス』英語版における翻訳表現の事例」を公開しました

というわけで、「アニメ版『シスター・プリンセス』英語版における翻訳表現の事例」を公開しました。 www.puni.net これは旧日記の2006年3月3日から4月5日にかけて断続的に記していたアニプリ英語版の台詞の翻訳表現について、整理・補足したものです。シス…

アニメ版『シスター・プリンセス』視聴のための参照リスト(2019.11.11追記)

20周年サイトの公式チャンネルにて期間限定で少しずつ公開中の『シスター・プリンセス』(以下シスプリ)アニメ版作品、現在は第1作の『アニメ シスター・プリンセス』(以下アニプリ)の前半数話が視聴可能です。 本放送された2001年から数年間は、当時隆…

そして、それは、今月からも

シスプリ20周年を記念して、なんと可憐が誕生日の9月23日にVTuberデビューする、という衝撃のニュース。 sister-princess20th.com ああ……長生きはするもんじゃて……。とか言いつつ、ぼくは配信界隈からずっと距離をとってきましたので、このニュースに接した…

ガルパン最終章第2話感想(追記あり)

第1話から1年半……完結まであとどれだけかかるのかこの作品。以下ネタバレ感想です。 いやーボカージュきれいでしたね。『パットンズ・ベスト』(VG/HJ)のマップを思い出しちゃいました。でも戦車砲の一発であんなふうに啓開できるものなんでしょうか。ヘッ…

開店休業ではありますが

こちらを読んでつらつらと。 ertedsfdsddty.hatenablog.com インターネット上の「本業」という感覚、ぼくもかなり強く持ってます。以前も何度か書いた覚えがありますが、自サイト(このブログではなく)を開こうとした16年ほど前に、メインコンテンツ(閲覧…

時代論を語れるほどの距離を、好きな作品に対してとれない

最近、『涼宮ハルヒ』シリーズの何が新しかったのかとか、時代の変化をどのように表現していたのかとか、話題となっていましたが。 以前にも記したとおり、ぼくは作品を用いた批評や時代論というものに好んで触れることはありません。読まないのは読まず嫌い…

『モディリアーニにお願い』感想

購入して読んだのは昨年ですが、相澤いくえ『モディリアーニにお願い』(小学館 ビッグコミックス 現在2巻まで)がとてもよかったので感想。以下、長文ネタバレです。 漫画家と編集者のあれこれがネットで何度目かの話題となっていたとき、その流れで作者ご…

『りゅうおうのおしごと!』第3巻メモ

最後となります単行本メモ第3巻分。以下ネタバレです。 p.14 「ひたすら走った」、若き日の森内九段がポカで敗れたときに千駄ヶ谷から横浜まで走って帰った(参照)。 p.16 山刀伐八段、複数の棋士の要素を合体させてる? (1)深浦九段、研究家のトッププロ…

『りゅうおうのおしごと!』第3巻感想と、続巻を購読しないことについて

白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』(GA文庫)第3巻の感想と、今後この作品の続巻を購読しないことの確認です。以下ネタバレ。 退会に最も近い位置にいる桂香を中心にして、こんな過酷な勝負の世界なのにそれでも登場人物たちが将棋に打ちこむのは何故なの…

『りゅうおうのおしごと!』第2巻メモ

というわけで第1巻メモに引き続き、第2巻メモです。こちらで書いた感想に盛り込んだ分は、今回繰り返しません。 p.9 「隣にちょこんと座って」、あいは八一とぴったりくっついてても詰将棋に集中できる。天衣はそうではない可能性大(p.155)。 p.19 「何故…

『りゅうおうのおしごと!』第2巻感想と「感想戦」感想

白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』(GA文庫)第2巻の感想、と「感想戦」の感想です。以下ネタバレ。 第1巻感想の末尾で、あいが対局時に盤面しか見つめていないことを指摘しましたが、まさしくその点でも対照的なライバルが登場しました。天衣。読み方は…

『りゅうおうのおしごと!』第1巻メモ

『りゅうおうのおしごと!』第1巻についての色々メモ。記憶で書いてる部分には誤りがあり得ます。実在棋士の段位・タイトルはこの文章執筆時点のものです。 (追記:いちばん大事なこと書き忘れてた。内弟子で姉弟弟子といえば、故米長九段の家に住み込みで…

『りゅうおうのおしごと!』第1巻感想

白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』(GA文庫)第1巻の感想です。以下ネタバレ。 こないだアニメ版が終了した本作品ですが、ぼくは全話録画しておきながらも加齢による気力減退によりいっこうに再生せずにいました。それがつい先日、容量が限界に近づいてる…

べびプリ麗考察を9年近くぶりに公開しました

昨24日の『Baby Princess』(べびプリ)10周年記念には間に合わなかったのですが。九女の麗に焦点を当てた考察「間に合わない妹、間に合う長男 ~きょうだい関係にみるべびプリの可能性~」を公開しました。 このテキストは最近書き上げたものではなく、クイ…

アニメ版シスプリ再放送で初心に帰る

昨年末から今年の秋にかけて、『アニメ シスター・プリンセス』と『アニメ シスター・プリンセスRe Pure』が再放送されていまして。その期間ぼくは、これも昨年発売された両作品Blue-Rayソフトを放送時間にあわせて再生し、Twitterで視聴実況しておりました…

ガルパン最終章第1話感想

ようやく第1話を映画館で観てこれました。以下ネタバレ感想です。 まず、45分にあれだけの新キャラを盛り込んで全員きっちり印象づけるあたり、さすがだと思いました。短い放映時間ながらじつに濃厚で、しかしだからこそもう少し長めの映画として鑑賞したか…

自戒として

昨年秋からしばらく、将棋棋士が将棋ソフトを用いた不正行為を行っているのではないかという疑惑が、さまざまに取沙汰されました。これについては日本将棋連盟公式サイトにも第三者調査委員会の調査報告書(概要版pdf)が掲載されているとおり、疑うに足る根…

劇場版ガルパンのペパロニが「姐さん」と呼ばないわけを想像してみるの巻

ガルパン考察のうちアンツィオ編については、読者の方々から「ペパロニのとこで泣いてしまう」という感想をよく頂戴します。お読みくださりありがとうございます、ぜひあのOVAを再視聴のうえペパロニの「アンチョビ姐さん、あぁうちの隊長なんだけどもう喜ん…

「面白さ」に向き合って

「面白さ」の覇権争いといったものが、ちょいと話題になってましたが。 先日ぼくが記した「同調圧力」への対応も、つまるところ自分が好きな作品をめぐる解釈・受容態度についての衝突と言えます。この作品は、こう受け止めたほうが面白い、少なくとも自分に…

「ガルパンはいいぞ」に対する個人的態度

「ガルパンはいいぞ」は同調圧力かどうかについて、ぼくの経験のみに基いて述べます。 劇場版公開後、あちこちでこの一言感想を目撃しました。「あちこちで」というのは、例えばぼくがついったーでフォローしている方々がご自身で呟いたとか、日参してるサイ…

ガルパン考察関連で読んだ本(追記あり)

(追記20160623:それぞれの本にコメントをつけました。) 黒森峰考察に向けて作品内描写や台詞の書き起こしなどを進めてるわけですが。 これまで公開してきたガルパン考察では元作品を基盤としながら、各校がモチーフとしている国々の軍事のみならず政治・…

ガルパン戦車道における危機的状況と搭乗員の安全について

ガルパン考察シリーズはようやく対戦校ラストの黒森峰篇に着手しかけたところですが、黒森峰ならびにこれと分かちがたく結びついている西住流について述べるさい、どうしても正面から向き合わねばならない問題があります。それは、みほが実家と黒森峰を出る…