考え方・書き方

かつてやらかした者のひとりとして

いま国内で、対応するどころか事態を把握するのも間に合わないという不安感や焦燥感が、広がってるような気がします。そのひとつの表れが、トイレットペーパーなどを慌てて買い求めるという行動。すでにマスメディアでも「デマ」によって惹起されたものだと…

自戒として

昨年秋からしばらく、将棋棋士が将棋ソフトを用いた不正行為を行っているのではないかという疑惑が、さまざまに取沙汰されました。これについては日本将棋連盟公式サイトにも第三者調査委員会の調査報告書(概要版pdf)が掲載されているとおり、疑うに足る根…

劇場版ガルパンのペパロニが「姐さん」と呼ばないわけを想像してみるの巻

ガルパン考察のうちアンツィオ編については、読者の方々から「ペパロニのとこで泣いてしまう」という感想をよく頂戴します。お読みくださりありがとうございます、ぜひあのOVAを再視聴のうえペパロニの「アンチョビ姐さん、あぁうちの隊長なんだけどもう喜ん…

ガルパン考察関連で読んだ本(追記あり)

(追記20160623:それぞれの本にコメントをつけました。) 黒森峰考察に向けて作品内描写や台詞の書き起こしなどを進めてるわけですが。 これまで公開してきたガルパン考察では元作品を基盤としながら、各校がモチーフとしている国々の軍事のみならず政治・…

考察コンテンツの基礎づくり・その2「ぶつけよう」

考察コンテンツをこしらえるための基礎作業について、今日は後半部です。 なお、ここでの「考察」とは、「自分の好きな作品の内容をもとにした、その作品をより深く・楽しく享受するための解釈・分析作業」としておきます。作品をとりまく社会状況や製作者側…

考察コンテンツの基礎づくり・その1「数えよう」

「こういうコンテンツが読みたい」という文章を書く気はないし、「自分はこういうつもりでコンテンツ作ってる」というのはすでに書いたので、久々に「自分がコンテンツを作るときのやり方」について書いてみるの巻。ただし考察限定です。 ぼくの考察の作り方…

地味にコンテンツを作り続けることの幸せ

最近話題となっていたメディアクリエイターなるものについて。ウェブでコンテンツを作りたいとか、コンテンツが主役とかいう言葉を読むと、いったいどんなコンテンツを作ってくれるんだろう、と想像したくなります。コンテンツというのは、定義としては「意…

サイト・ブログを用いた現金収入を目指さない個人的理由

先日、ブログやサイト運営による現金収入を公言することについて話題になってました。他所様の方針に対しては、ぼくは単純に「気になるようなら近づかない」というだけの話ですので、ここでは自分自身がどのような方針をとってきたかについて記します。 元サ…

好きな作品に対する異論への向き合いかた

ついったーTLで、自分の苦手な批評家などが自分の好きな作品について論じたときどういう反応をするか、という話題があがり、ぼくの場合はと考えておりました。ぼくが考察を書くときの姿勢とも関わることなので、それについてはずいぶん前に書きましたけど、…